2008.11.05.07:56
カナダといえば!!! 海・山・滝!!!
ということで、カナディアン・ロッキーに行きました。
基本的に、山登りは得意ではないのですが、
観光名所だし、絶対に行きたい!!!
ということで・・・・・、
車で、約10時間ぐらい・・・・
だったと思います。
View Larger Map
夜の12時ぐらいに、バンクーバーを出発して、
現地のお昼ぐらいにバンフという町に到着するプランで・・・・。
カナダの夜の高速道路は、明るくなくて超怖かったですが、
あ、運転はしませんでしたけど。
運転手を盛り上げないといけないので、
歌を歌ったり、コーヒーをがぶ飲みしていました。
朝の5時ぐらい、あたりも明るくなり・・・・・、
山が見えてきた。

途中の川が、すごい青くて、こんな青い天然の水、
見たことないよ?!!
ということで、途中で車をとめてパチリ。





すみません、水が好きなんです・・・・。
日本の高速道路って、景色があまりみえなくて
結構つまんなかったりするけど、
バンフに向かう道は、窓から見える景色が本当に綺麗でした。
特に何も問題もなく、
バンフに到着!!!

到着したのは、多分お昼ぐらい。
とりあえず、宿泊するホテルへ。
出発する前に仮眠をとっていたけど、
かなりお疲れでした。
そうも言ってられないので、
綿密に立てた計画に基づき、
Sulphur Mountain (サルファー山)にとりあえずいく。
あ、思い出したのですが、
車でバンフ(多分国立公園全般)に行くときは、
駐車料金をどこかで支払わないといけないらしいです。
この山のゴンドラ乗り場の駐車場に車をとめていたら、チケットをきられてしまいました。
それで、Cascade Gardens(カスケードガーデン)にある、Park Administration Building(国立公園管理事務所)にお金を支払いに来い!! と書いてあったので、そこに行った覚えがあります。
でも、一回払うと何日か分ぐらい、公園内に駐車できるという仕組みだったような・・・・・(うる覚え)
その仕組みがいまいちわからなくて、ネットで調べようとしたのですが、
なにゆえ素人なもので・・・・・・、わかりませんでした。
ゴンドラからの景色。結構高いところまで行きます。

山頂に到着!!

標高2285mもある山頂からは、360度の大展望。見下ろすと、バンフの町並みが見えました。
古い気象観測所が再現されている、遊歩道まで歩いていくこともできます。
行ったときは、9月下旬だったのですが、頂上はかなり寒かったです。
持って行ったダウンジャケット、大助かりでした。






帰りのゴンドラ

写真だけじゃ、このカナディアンロッキーの壮大さはわからないと思うのですが、とにかくすばらしかったです。(しかも写真も縮小してますし・・・・。)
一つ一つの山々が美しくそびえたち、周りの自然豊かな景色と一体化していました。
一回ぐらいは、見ておいたほうがよいと言われ、行って大正解でした!!!
カナダに少しでも興味を持たれたなら
下の赤いボタンをクリック!!
(ランキング参加中)

ということで、カナディアン・ロッキーに行きました。
基本的に、山登りは得意ではないのですが、
観光名所だし、絶対に行きたい!!!
ということで・・・・・、
車で、約10時間ぐらい・・・・
だったと思います。
View Larger Map
夜の12時ぐらいに、バンクーバーを出発して、
現地のお昼ぐらいにバンフという町に到着するプランで・・・・。
カナダの夜の高速道路は、明るくなくて超怖かったですが、
あ、運転はしませんでしたけど。
運転手を盛り上げないといけないので、
歌を歌ったり、コーヒーをがぶ飲みしていました。
朝の5時ぐらい、あたりも明るくなり・・・・・、
山が見えてきた。

途中の川が、すごい青くて、こんな青い天然の水、
見たことないよ?!!
ということで、途中で車をとめてパチリ。





すみません、水が好きなんです・・・・。
日本の高速道路って、景色があまりみえなくて
結構つまんなかったりするけど、
バンフに向かう道は、窓から見える景色が本当に綺麗でした。
特に何も問題もなく、
バンフに到着!!!

到着したのは、多分お昼ぐらい。
とりあえず、宿泊するホテルへ。
出発する前に仮眠をとっていたけど、
かなりお疲れでした。
そうも言ってられないので、
綿密に立てた計画に基づき、
Sulphur Mountain (サルファー山)にとりあえずいく。
あ、思い出したのですが、
車でバンフ(多分国立公園全般)に行くときは、
駐車料金をどこかで支払わないといけないらしいです。
この山のゴンドラ乗り場の駐車場に車をとめていたら、チケットをきられてしまいました。
それで、Cascade Gardens(カスケードガーデン)にある、Park Administration Building(国立公園管理事務所)にお金を支払いに来い!! と書いてあったので、そこに行った覚えがあります。
でも、一回払うと何日か分ぐらい、公園内に駐車できるという仕組みだったような・・・・・(うる覚え)
その仕組みがいまいちわからなくて、ネットで調べようとしたのですが、
なにゆえ素人なもので・・・・・・、わかりませんでした。
ゴンドラからの景色。結構高いところまで行きます。

山頂に到着!!

標高2285mもある山頂からは、360度の大展望。見下ろすと、バンフの町並みが見えました。
古い気象観測所が再現されている、遊歩道まで歩いていくこともできます。
行ったときは、9月下旬だったのですが、頂上はかなり寒かったです。
持って行ったダウンジャケット、大助かりでした。






帰りのゴンドラ

写真だけじゃ、このカナディアンロッキーの壮大さはわからないと思うのですが、とにかくすばらしかったです。(しかも写真も縮小してますし・・・・。)
一つ一つの山々が美しくそびえたち、周りの自然豊かな景色と一体化していました。
一回ぐらいは、見ておいたほうがよいと言われ、行って大正解でした!!!
カナダに少しでも興味を持たれたなら
下の赤いボタンをクリック!!
(ランキング参加中)


川の写真多すぎッ笑
でも本当にキレイだね~
カナダの山はとがってるね
木とか生えてるのかなぁ…
なんか大きな三角の岩みたい
車で10時間とか遠いねぇ…
でも山からの景色も写真でもキレイだから、実際に目で見たら最高だろうなぁ…
でも本当にキレイだね~
カナダの山はとがってるね
木とか生えてるのかなぁ…
なんか大きな三角の岩みたい
車で10時間とか遠いねぇ…
でも山からの景色も写真でもキレイだから、実際に目で見たら最高だろうなぁ…
おんちゃん | 2008/11/05 Wed 18:09 | URL [ 編集 ]

毎度ありがとうございます
そうなのよ
山は岩だったところもあったよ。
冬になると、雪
に覆われるんだろうね・・・。
水は、本当に美しかった・・・・・
。
エメラルドグリーン、澄んだ青でさ~。
びっくりしちゃったもん。これが本当の水の色なんだね~
まだまだ山シリース続くからそちらも宜しくです

そうなのよ

冬になると、雪

水は、本当に美しかった・・・・・

エメラルドグリーン、澄んだ青でさ~。
びっくりしちゃったもん。これが本当の水の色なんだね~

まだまだ山シリース続くからそちらも宜しくです

mi casa, su casa | 2008/11/06 Thu 00:29 | URL [ 編集 ]

水は透明ですから
なんで海とか川は青く見えるのかって前テレビでやってたけど、何でだったか忘れちゃった~
でも本当にキレイだよね
山なんて彫刻したみたいだよねッ
山シリーズがまだ続くのね
楽しみにしてます
なんで海とか川は青く見えるのかって前テレビでやってたけど、何でだったか忘れちゃった~
でも本当にキレイだよね
山なんて彫刻したみたいだよねッ
山シリーズがまだ続くのね
楽しみにしてます
おんちゃん | 2008/11/06 Thu 18:10 | URL [ 編集 ]
| Home |